Quantcast
Channel: Cape Fear、in JAPAN
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4263

本体はどこじゃ(^^;)

$
0
0
最寄りのドラッグストアに買い物に行って「よく」思うこと。

ボディシャンプー/シャンプーとか、手洗い用液体せっけんとか、ファブリーズとか。
洗剤でもなんでもそうなんだけど。

ふだんは「詰め替え用」液体を買う、そのほうが経済的だしね。
空の容器はいちど洗って乾かしておくと。

でもさ、何年も容器を使っていて凹んだり見た目の劣化が激しかったりして、容器本体を買うときだってあるじゃない。

そういうときに思うんだ、あれ容器本体は??と。

そう、詰め替えだけが陳列され、容器本体が在庫切れってこと、よくあるのよ。

つまり、「卵が先か鶏が先か」問題。

・・・いやちがうな、「卵が先か鶏が先か」は答えを出すのが難しいが、詰め替えと本体なんて、本体が先に決まっているでしょうよ。

なのに、本体がない。あるいは、異様に少ない―というのは、「それ」が必要でない「ときにも」観察してみて確信した、

「もうみんな持っているだろうから、詰め替え用だけでOKだよね」的な商品提供が常態化しちゃっているんです。


本体がいつまでも売れず、埃かぶっちゃう。
みたいなことも、ないではないと思う。
思うのだけれど、需要に対して供給が「あまりにも」細過ぎるんじゃないだろうか、、、と思うわけですよ。

そう感じません??




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(445)』

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4263

Trending Articles