共通点はタックル
ラグビーW杯が盛り上がっている。 いつだって、なんの競技だってその傾向にあるが・・・ 開催前は不安視されていたものだから、盛り上がってきて安心安心。 やはり日本が頑張っているから、、、かな。 ほんとうのことをいえば、日本が負けつづけていたとしても盛り上がってほしいところだが。 格闘技ほど、 プロ野球ほど、サッカーほど、フィギュアスケートほど。ではないが、自分も「それなりに楽しんで」観戦している。...
View Article映画監督別10傑(61)ジョン・バダム
~ジョン・バダムのキャリア10傑~ 「超」ではないけれど、「大作」は撮っていた。 いや、「大作ばかり」といい直していいかもしれない。 あまりそう見えないのは、いわゆる大スターを起用することが少なかったからか。...
View Article火まつり
ガキは、火が好きよね。 自分もそうだったよ、マッチに異様なほど興味を示したし、庭に灯油をまいて火をつけ、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ごっご。みたいなことまでやっていた。 敷き詰められていた様々な色の砂利が、一瞬にして炭色と化してやんの!! 大惨事にいたってないから笑えるだけの、クソバカヤロウだよね。 だから、そんなヤツがいっても説得力は皆無なのだが・・・。...
View Articleにっぽん女優列伝(143)佐藤江梨子
81年12月19日生まれ・37歳。 東京出身。 公式ブログ おやまぁ、サトエリ意外と(演技)いけんじゃん! と驚いた2000年代後半。 きっかけは、やはり『キューティーハニー』(2004)だと思うのですが、 このころはまだ、単に本人と役柄が「たまたま」あっていただけだ、、、などといわれたものでした。...
View Articleにっぽん女優列伝(144)沢口靖子
65年6月11日生まれ・54歳。 大阪出身。 公式プロフィール 本格デビューは「映画」、 しかも『映画女優』(87)なんていう主演作まである・・・にも関わらず、沢口靖子(さわぐち・やすこ)さんはテレビのイメージのほうが強いです。 たぶんリッツやタイガー魔法瓶のCM、 そして、長寿シリーズ『科捜研の女』(85~、テレビ朝日)によるもの、、、でしょうかね。...
View Articleにっぽん女優列伝(145)沢尻エリカ
86年4月8日生まれ・33歳。 東京出身。 公式サイト ガツガツしては叩かれて、不愛想でも叩かれて。 最近では前者系の松岡茉優が叩かれているんだとか!? つくづく芸能のひとって大変だなぁと思います、個人的には松岡茉優も、「一時期、後者だった」沢尻エリカ(さわじり・えりか)さんも大好き。ですけれどなにか?...
View ArticleRIZINとTYPHOON
12日の土曜日は、『RIZIN』大阪大会。 11日の深夜にフロント業務のある自分は、勤務終了したらすぐに新幹線で大阪へ向かう・・・が、なななななんと! 台風が直撃する可能性が出てきた。 RIZINとTYPHOON―じつはこれ、初めてのことじゃない。 前回の有事の際は・・・ (1)オープニングのセレモニーを省略する (2)特別企画を休憩時間に実施する (3)試合順を変更する...
View Article悪のDNA
某日―。 『ジョーカー』、3度目の鑑賞。 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は都合5回で満足を得られたが、『ジョーカー』は10回は観なければいけない―という「責務」にかられている。 公開中なので、詳しいことは書かない。 ただ、しんどい。ひじょうにしんどい物語ということだけは書いておく。 と同時に。 映画の作劇として、とてもよく出来ているなぁ! と感心したことも。...
View Articleとりあえず、行ってきます。(どうなるか分からんけど)
いわゆる「前乗り」が出来ない身なので、新幹線はキャンセル。 その代わり走り屋の友人の車で向かいます、高速まで規制が入ったら終了しちゃうけど涙、 だって榊原代表が「中止はない」と明言したし、 矢沢永吉までコンサート中止にするのに、すごいなRIZINは!! 目指すは、大阪のエディオンアリーナ。 というわけで、行ってきます。 きょうは、これだけ!! みなさん、お気をつけて。...
View Article呑んだときだけ関西弁になる関東女子ってなんですか笑
大阪から、なんとか帰還。 ただ、元々が日帰りの弾丸ツアー、そこにきのうの台風が重なったわけで、観光など出来るはずもなく。 大阪メシも喰えんかった!! 関西まで行ってマックで済ませてやんの!! まぁ仕方ないね。 『RIZIN』に関するレビューはFacebook投稿に譲るとして、きょうは、関西にちなんで「方言が印象的な映画5選」を展開してみましょう!! (1)『砂の器』(74)...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(305)
うちゅ「う」→「う」っどすとっく(ウッドストック) 漫画『ピーナッツ』の「あのキャラ」じゃなくってね、 音楽フェスのほう。 69年8月15日、米ニューヨーク州サリバンで開催―現在おこなわれているすべての音楽フェスの起点になった、伝説的な野外コンサート。 このフェスが持つ政治的な意味や音楽史は、そっちの専門家に任せましょう。...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(306)
うっどすとっ「く」→「く」ま(熊・クマ) クマさん。 くましゃん。 そんな風に子どもに愛されるクマさんだけど、それはぬいぐるみとか、キャラクター化されたとき「限定」でしょう当然だけど。 ウサギとパンダ、カピバラさんあたりは「本物」と「ぬいぐるみ」がイコールだから触れることは可能でも、クマやライオンだとそうはいかない。 本物のクマと対峙したら、もうどうすればいいか分からないものね、...
View Articleジムに行けばいいのにね!!
マッチョな友人にそそのかされて、ベンチプレスを購入してしまった。 家、そんな広くないのに!! そこそこ高いのに!! ・・・いや、ソイツが「安くしておく」っていうからさ~。 へ、部屋が狭い。 部屋を狭くするくらいなら、ジム通えばいいんじゃね? うん、それは思った。 思ったのだが、毎日毎日がんばってバーベル持ち上げてがんばれば、結果、買ったほうが年会費を払うよりお得である―と彼はいう。 分かるけどね。...
View Article映画監督別10傑(62)ジョン・ヒューズ
~ジョン・ヒューズのキャリア10傑~ ライトコメディ、ヘビィな方向には行かない青春物の名手。 ルーカス同様、本人が監督するだけでなく、脚本やプロデュースにまわり若手を支援することも。 80年代のハリウッドは、柱が3つくらいあったのかもしれない。 最も太い幹はスピルバーグ組、それからスライ・シュワ氏による肉体派。 そして、ジョン・ヒューズ組。...
View Articleまだ、いける。
「自分の中で、このTシャツは良いやつだからまだまだ着ないぞ! 大事に大事に。と言ってるあいだに冬!!」 ※有吉弘行Twitterより 同意同意! いきなり寒いし!! しかし、諦めるわけにはいかない。 今夏、いっぱいTシャツ買ったし。 トップ画像のグフ(@ガンダム)だけでなく・・・ これら映画系のほか、「毎日でぶどり」なんかも買っちゃった。 おまけに自分は、ハーフパンツ野郎だし。...
View Articleにっぽん女優列伝(146)志田未来
93年5月10日生まれ・26歳。 神奈川出身。 公式サイト 子役から横道に逸れることなく大人の女優へと成長し、ふと気づいたら若奥様になっていた志田未来(しだ・みらい)さん。 優等生ぶりが過ぎて面白みがないといったら酷でしょうか、テレビドラマの印象のほうが強いので、じつをいうと、あんまり馴染みのない女優さん・・・ではありますが、助平オヤジからすれば、このころの写真集とか垂涎モノだったんですけどね。...
View Articleにっぽん女優列伝(147)篠原涼子
73年8月13日生まれ・46歳。 群馬・桐生出身。 公式プロフィール 同学年、しかも同じ群馬出身。 群馬の印象が強いのは井森ちゃんのほうですが、同郷同年をヒイキしないわけがありません。 というわけで篠原涼子(しのはら・りょうこ)さんは無条件に好きな女優さんですが、ムチャやってた若いころも悪くないけれど、 それより、30代過ぎてからのほうが素敵だなぁと感じるようになりました。...
View Articleにっぽん女優列伝(148)柴咲コウ
81年8月5日生まれ・38歳。 東京出身。 公式サイト 美人で、なおかつ歌も上手。 人気が出るに決まってる柴咲コウ(しばさき・こう)さん、もちろん自分も好きです。 ですが、一時期からコウさん独特の演技スタイルというのが固まってしまって、そのスタイルというのは個人的には「あんまり…」です。...
View Articleこれだけは!
ガッデム!! あぁ、もう!! わが神スコセッシの新作、『アイリッシュマン』は基本がウェブ配信の映画。 それを日本で、大スクリーンで拝むことが出来る唯一のチャンスとなる『東京国際映画祭』のチケット、取れなかったよ!! ほれ、ほれほれほれ、すべて売り切れになっとるし!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 これだけは!...
View Articleもちろん、それがプロというものだけれど。。。
ネリに比嘉くん、ギャビやRENAやKINGレイナ(トップ画像)という具合に、格闘技における体重超過が相次いでいる。 いや、自分のガキの時代だって「なかったわけではない」。 ではないが、ここ数年、あまりにも頻繁に起こってはいないか? っていう。 精神論で語れば「昔のほうがガッツがあった」となるかもしれない。 張本さんあたり、そう結論づけるだろうしね。 もちろんそれは当たってない、...
View Article