Quantcast
Channel: Cape Fear、in JAPAN
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4267

気づけばキャッシュレス

$
0
0
タイトルのとおりの話です。

15年ほど前は多重債務者の身、クレジットカードさえ持てなかった。

信用機関に照会してみても信用がないわけで、ケータイも分割が組めず一括払いしか道はないのだった。

そんなロクデナシがですよ、
今じゃスマホのアプリでキャッシュレス決済、コンビニでは財布を開いて紙幣貨幣を取り出すことはなく、スマホをかざしてピッで終わり。
ただ過去の悪夢が蘇ることがあるので限度額は増やさず、そしてクレジットカードは「デビットカードだけ」利用可能にしておいた。

基本、自分の経済観念を信用していないのでね。

じゃあ「デビットも持つなよ」と突っ込まれるかもしれないが、それはほら、映画のチケット事前購入にしてもNetflixにしても「クレジットカードのみ受け付け」だったりするから。


さて、自分がマネージャーを務めるホテルでも当然のようにキャッシュレス決済を導入している。

基本アナログなホテルなので、オープン当時は「現金のみ」だったんですよ。

しかしAirペイのCMじゃないけど「カード使えないなら、いいや」と帰ってしまうお客さんがあまりにも多く、これはまずいなと。

現在、多い日ではお客さんの3割がキャッシュレス決済を選択している。

導入してよかった! と。

ただ、対マシーンであることは忘れてはいけないよね。

ヒトのエラーは釣り銭の間違いくらいなものだから「申し訳ありません」で済むが、
マシーンのエラーは「決済そのものが出来なくなる」ってことだからね、
先日もJRで決済出来ないエラーがあったでしょう、端末を叩いたところで直るはずもなく、ただただ復旧を待つほかないっていう。

お客さんのなかには「そもそも現金を持ち歩かない」というひとも居て、マシーンエラーのため、せっかく予約してくれたのに宿泊出来なかった、、、なんて日も出てきた。

正直、極端だと思うけどな~。
基本はキャッシュレスでいいけど、「なにかあったときのため」財布に1万円くらい入れておいたっていいでしょ。


バランス。
すべては、バランスということか―っていう当たり前のオチを、バランス感覚がない自分がいってみました。。。




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『外国女優別キャリア10傑(6)ウィノナ・ライダー』

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4267

Trending Articles