Quantcast
Channel: Cape Fear、in JAPAN
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4293

「マスク取って( ゚д゚)ハッ!」現象、たしかにある。

$
0
0
ベタ中のベタであり、もはやどんな古臭い漫画でも描かれない、「地味なクラスメイトが眼鏡取って( ゚д゚)ハッ!」みたいな展開。

なぜ古臭くなったのかというと、
ひとつには、眼鏡=地味、真面目という印象が過去のものになった、、、というのがあるでしょう。

「眼鏡女子」みたいに、そこに萌えるひとも居るわけでね。

そんな眼鏡に取って代わる小道具だなぁと思うのは、やっぱりマスク。

コロナショック以降に知り合ったひとの場合、マスクをしている状態が「日常」になってしまっている。

顔半分が隠されているわけだもん、
食事や喫煙時において、そのひとの顔全体に初めて触れる。

えっ( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)……みたいな。

このひと、こんな感じのひとだったのか。

それはもちろん、よい意味でも悪い意味でもね。

絶対に美形だと思っていたのに、そうでもなかったり。
このケースの可能性のほうが高いとは思いつつ、
逆に、えっ、こんなに美形だったか! と驚く可能性だってゼロではないはずで。


願わくば。
来年のいまごろは、
マスクをすることが日常ではなくなって、この展開が「もはや古臭い」世の中になっていればいいよね!!



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『映画スタッフ別10傑(14)ヤヌス・カミンスキー』

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4293

Trending Articles