初体験 リッジモント・ハイ(148)
職業柄、有名人を目にすることが多い。 これは役得っちゃあ役得である。 誰かが、 テレビ局内で美人タレントを見ても(周りがみんなそうだから)驚くことも少ない、しかし街中で見た場合、一般のひとに溶け込むことが出来ぬほどに「きらきら」しているので、あぁすごく美人だな、やっぱりちがうものだなぁと感激するものだ―といっていたが、それはたしかにそうだと思う。 それほど、この世界は異質なのだよと。...
View ArticleWAKUWAKU
映画を観ていて、ワクワクしてしまう瞬間。 たとえば。 『スターウォーズ』シリーズ(77~)の、オープニングタイトルが表示されるところ。 『ハスラー2』(86)で、ポール・ニューマンが「戻ってきたぜ!」というラストシーン。 『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(89)で、少年時代のインディと現在のインディがオーバーラップするところ。 『用心棒』(61)の「あばよ!」。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(149)
東京に出てきて目にした有名人―ライヴやイベント会場以外で―を、シチュエーション別に挙げていく企画。 ※これだと「初体験」にならないが、今回は特別篇ってことで。 <18歳、調布駅北口・○○マンションの一室> プロレスラーの藤波辰爾 新聞代金の集金に行くと、まさかの本人登場。 つり銭なしで、きっちり払ってくれました。 ※何度聴いても笑える歌なんて、そうそうないよね...
View Articlesmileじゃ、勝てそうもない
大晦日に久し振りの大型格闘技イベントが開催されることが決定―たいへんに喜ばしいことだが、率直にいって「RIZIN」というネーミングが気に入らない。 「風神雷神」の「雷神」をかけているのかな、気持ちは分かるけど古臭い。 同じ古さでも「戦極」は「らしさ全開」で振り切り、格好良かったのだが。...
View Article映画だ祭りだ忙しいぜ!!
このところ「祭り」づいていて、わーきゃーわーきゃー、きゃーわーきゃーわー!! と騒いでばかりいる。 先日は『スターウォーズ フォースの覚醒』(2016)の完全予告編が公開され、 その翌日には、『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』(89)で描かれた「未来の日」が到来した。 コラムで書いたように、大晦日には「男祭り、的なもの」が復活するし。 そしてきのうは、東京国際映画祭の開幕である。...
View Articleにっぽん男優列伝(301)ベンガル
51年8月17日生まれ、64歳。 東京出身。 公式プロフィール ベンガルさんには、何度かお会いしたことがあります。 有名人に会っても、あんまりサインをねだらないタイプなのですけれど・・・ こういう特殊なひと? ほかに漫画家の蛭子能収さんとかには、嫌な顔されてもねだっちゃいますかね~。 で、かわいいサインをいだたきました。 イメージしていたより、大きいひと。...
View Articleにっぽん男優列伝(302)保阪尚希
67年12月11日生まれ、47歳。 静岡出身。 公式ブログ モノスゴ格好よくて雰囲気も「持っている」保阪尚希(ほさか・なおき)さんですが、このひとを知っている(おそらく)すべてのひとが、俳優としてよりも布袋寅泰に喧嘩を売った男、、、と認識してしまっています。 嫁の高岡早紀と布袋さんが不倫関係に。 フライデーされた布袋さんは「火遊びが過ぎた」と報道を認めます。...
View Article好きなもの、みっつ
きょうは、ときどき展開する日記調のブログってことで。 某日―。 三谷幸喜の最新作『ギャラクシー街道』を観る。 はい、今年のワースト映画に決定。 観る前から「その予感」を抱いていたのだが、やっぱりダメだった。 この程度の展開と演出で「やりたい放題」と評していた感想があったが、それは、ほんとうの「やりたい放題」を知らないだけ、、、なのではないか。...
View Article「座ってするひと」なんです。
個別に、サササッと書きたいことがいくつか出来たので、きのうに引き続き日記調のブログ展開を。 某日―。 反日的だなんだと壮大に叩かれ、公開が危ぶまれていたアンジェリーナ・ジョリーの監督作『アンブロークン』が『不屈の男』という邦題で日本上陸が決定。 ひとまず、ホッとした。 公開に尽力した配給会社のひとには、おつかれさん! といってあげたい。...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(143)
くしゃ「み」→「み」みをすませば(耳をすませば) まずは個人的な、ジブリアニメーションのベスト5を挙げてみる。 『魔女の宅急便』(89) 『風立ちぬ』(2013) 『かぐや姫の物語』(2013) 『風の谷のナウシカ』(84) 『千と千尋の神隠し』(2001) なんだか宮崎爺「限定」のようになってしまったが、高畑爺の作品もひとつ入っているので。...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(144)
みみをすませ「ば」→「ば」かやろー。 新聞紙面やテレビ画面、パソコン画面、スクリーンに向かって怒鳴ったことはあるけれど、他者に対して怒鳴ったこと・・・は、少なくとも10年くらいは、ない。 20代のころは、まぁ、、、ね。 虚勢を張ったりもしているわけだし勘弁しておくれ。 しかし怒鳴ったとしても、バカヤロー!! ということばは選択しない。 もう少し品がないというか、これは実際にいったことばだが、小便!...
View Articleミュージシャンはスクリーン映えをする
昨夜の『アメトーーク!』は、「Perfumeスゴいぞ芸人」だった。 あすより公開されるドキュメンタリー映画、『WE ARE Perfume』の宣伝を兼ねた企画である。 番組そのものは充分に面白かったが、一足先に映画を観させてもらったPerfumeファンの率直な感想としては、 もっと突っ込んで描いてほしかったな、 やや物足りなかったな、...
View Articleキャベツ太郎
自分の顔を見ると、すぐに「野菜、食べないと」といってくるひとが居る。 仕事上での付き合いで、自分よりも位の高い? ひと。 だからいつもエヘヘと笑うだけにしていた。 イメージでいっているんだよ。 独り暮らし、ジャンクフード好きっていうね。 まぁ当たっているんだが、野菜が嫌いなわけじゃない。喰わないわけじゃない。 むしろ魚のほうを口にしていない。...
View Article先走り野郎だから、もう始めます。 + 10月コラムの目次
2016年までは2ヶ月残っているけれど、先走り体質の傾向にあるので、例年どおり11月から本年の総括を始めます。 映画や本、音楽、芸能などの12項目についての極私的な10傑は、文字どおり個人的なものなので誰の人生にも影響を与えないかもしれない・・・けれど、これはネット文化が到来する前からノートでシコシコやっていたものだからね、やり終えないと、きっちり年末を迎えられないのです。...
View Article女神さまがいっぱい
【2015総括シリーズ その壱】 早々と今年を総括する企画、その第1弾は、やっぱり美女で。 2015年に飛躍したと「自分が感じた」美女を10人選出。 殿堂入りとして除外した美女たちは・・・ 佳子ちゃん Perfumeかしゆか、 きゃりーPP つぼみ 夏目三久 益若つばさ しょこたん ・・・と、年を追うごとに増えていっているねぇ。 では、いってみよう。 (1)武田梨奈…女優、空手家(トップ画像)...
View Article墓碑銘
【2015総括シリーズ その弐】 3日前から本コラムを編集していたのだが、作家・佐木隆三の訃報(78歳)と、声優・松来未祐の訃報(38歳)が、ほぼ同時に飛び込んできた。 当たり前のことだけれど、毎日どこかで、誰かが死んでいる。 やっぱり堪えるのは、自分より若いひとの死。 たとえば106歳まで生きたマノエル・ド・オリヴェイラが居るいっぽうで、このひとの3分の1も生きれなかったアイドルが居る。...
View Articleデリ、ランキング
・・・って、べつにデリバリーヘルス嬢のランキングを展開するわけじゃないからね。 禁止用語(とされているもの)はじゃんじゃん使うけど、公序良俗に反する内容は書かないようにしているし。 そもそも、ここ数年デリヘル利用していないし。 ついでにいうが。 先日の朝日新聞に載った「女子大生風俗嬢」のルポ(トップ画像)、力作ではあるものの、やっぱり一面的だと思う。...
View Article上手く歌える
毎日呑んでいるが、基本は家呑み。 外で呑むのは月に3~4度、忘年会や新年会の時期は多少増えるものの、年間で40回前後か。 そのうち2次会あるいは3次会4次会でカラオケに行ったのが5~6回だから、選択肢としては下のほうだぞと。 実際カラオケに行っても隣りのひとと話し込むことが多く、自分にとって歌うことはそれほど重要じゃないってことだろう。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(150)
このガタイとツラがそう思わせるのか、 怒ったら怖そう。 だとか、 (勝てそうにないので)ゼッタイに喧嘩を売らない。 だとか、「よく」いわれる。 そんなこともないと思うけれどね。 怒っているときでもヘラヘラ顔のままだろうし、そもそもなかなか怒らないし、 この歳になると、売られた喧嘩だって買わなくなるし。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(151)
すぐキレるひとのことを「瞬間湯沸かし器」というが、映画のなかにおける最強・最狂の瞬間湯沸かし器キャラといえば、『グッドフェローズ』(90)のトミーと、『カジノ』(95)のニッキーだろう。 どちらも、ジョー・ペシが演じている。 昔の職業(靴みがき)をからかわれただけで「自分より、位が上」だった男を殺し、 友人に無礼な態度を取っただけで、万年筆でその男の首をメッタ突きにする。...
View Article