Quantcast
Channel: Cape Fear、in JAPAN
Browsing all 4261 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

QTパパになった記念 QT映画5傑

QTこと、映画監督クエンティン・タランティーノが56歳にしてパパになったニュースが。 めでたい!! というわけで、今宵は特別企画。 以前も展開した「映画監督10傑」を最新作を加えて更新、QT映画の5傑として再構成してみました。 最新作は、監督9作目。 10本で引退すると「何年も前から」宣言している以上、嘘は吐かない男なので、次回作で監督としてはラスト。...

View Article


3日にいちど

自分はここ10年、「坊主にアゴヒゲ」というスタイルをつづけている。 髪は週にいちど、ヒゲは3日にいちど整える。 髪にもヒゲにも、それなりのこだわりはある。 ほとんどスキンヘッドな坊主にこだわっているのは、格闘家っぽく見えるから。 似非だけどさ!! それに、自分は「頭の形」がよい―坊主に適した頭をしているらしいのだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TAG

スコセッシとデ・ニーロが組む『ジ・アイリッシュマン』の予告編が公開された。 アル・パチーノ、ハーベイ・カイテル、ジョー・ペシ、アンナ・パキンなどなどが出演するNetflix産の超大作。 スコセッシとデ・ニーロが「きっちり」タッグを組むのは『カジノ』(95)以来だから、なんと20年以上! ぶりなのだった。 スコセッシのほうがレオくんと浮気していたからね、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シネマしりとり「薀蓄篇」(301)

い「し」→「し」ねま(シネマ) 記念すべき? 301回目のしりとりは、狙ったかのように「シネマ」。 姉に連れて行ってもらった成龍ジャッキーのアクションから映画の世界に魅了され、 淀川長治の解説で成龍の原形がチャップリンにあることを知り、 多感な少年期というタイミングも絶妙だったのか、チャップリンが後期に展開した社会性の強い作品で視野が広がり、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シネマしりとり「薀蓄篇」(302)

しね「ま」→「ま」んと(マント) 英語かと思っていたら、manteauってフランス語なのね。 英語ではcapeというらしいマントは、簡単にいえば「袖のない外套」のこと。 試す前から確信出来る、自分は絶対に似合わないだろうなぁ、、、って。 映画を持ち出すまでもなく、タイガーマスクやパーマンが「特別感」を出すために身に着けるものだぜ、自分のような三白眼が似合うわけもない。...

View Article


食べる順番

えっとねぇ、、、 画像に写っていないネタも加えてみようか。 (1)数の子 (2)玉子 (3)がり (4)エビ (5)ウニ (6)イクラ (7)イカ (8)サーモン (9)マグロ (10)アナゴ (11)マダイ (12)中トロ (13)ホタテ (14)ハマチ 絶対! というわけではないけれど、なんとなく、この順に食べていきますね寿司は。 最初は、必ず数の子。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画監督別10傑(58)ジョン・フォード

~ジョン・フォードのキャリア10傑~ 映画を学ぶ学生のあいだでは、いつだって黒澤や小津、成瀬、溝口、ヒッチコック、フェリーニ、チャップリン、スピルバーグ、コッポラ、ゴダール、キューブリックの名は挙がるが、信じられないことに!! ジョン・フォードの名前はあまり出てこない。...

View Article

けっしてリッチではありませんの。 + 8月コラムの目次

チャリにはじまり・・・ 4Kテレビ、4K対応のブルーレイレコーダー、デスクトップパソコン、炊飯器、そして先月はエアコンの買い替え。 これすべて、今年に購入したもの。 どれも「そこそこ」の高額商品ばかりで、なんだかとってもリッチマンに見えてしまうが、そうではなくって「すべて消費税10%対策」なのですわ。 性能がよいうえに安いアイリスオーヤマ産、、、とはいえ、工事費も含めればエアコンは80000円。...

View Article


TPだんご

こんなツラをしていながらキレイ好き、いやそうじゃないな、「病気とはいえない程度の神経質・潔癖症」であることは何度かいっている。 それは部屋についてだけでなく、自分の身体にもいえることで。 繰り返すが、こんなツラしてるのにね!! どういうことかというと。 ウォシュレットでキレイキレイしないと、トイレから出てこれないのである。...

View Article


写真NG

ダメ、ゼッタイ。はドラッグ撲滅の合言葉だが、そんな重い話ではなく。 いや重くはないが、現代だなぁと苦笑してしまった・・・そんなお話です。 某日―。 美女と焼肉デートを楽しむ。 かなりの美女である。 ハニーに了解をとっての焼肉デート。 デートというから妙な響きになってしまうのかな、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

変わるひと、変わらないひと

19年度も、あと4ヵ月。 格闘技の世界は大晦日への流れを作らなければいけないし、 プロ野球はまもなくクライマックスシリーズに突入、 ラグビーW杯もひかえ、 アイドル業界では早くもカレンダー戦線がスタート、 吉本事変を受けて今年の『笑ってはいけない』は放送するのだろうか? とか、いろいろ考えてしまうわけだが、 とりあえず今年の映画界も豊作である―ということだけは断言出来る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

QTの好きなもの ~QT映画公開記念~

QTタランティーノの新作、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』があまりにも素晴らしいので、早くも4回目の鑑賞。 といっても、万人におすすめ出来るタイプの映画ではない。 少なくとも、映画ファン「中級」以上のひとのために創られた映画だと思う。 シャロン・テート殺害事件を知っているのはもちろんのこと、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画が描く映画の世界  ~QT映画公開記念2~

QTの新作映画公開記念、きょうはその第二夜。 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』はタイトルのとおり映画の世界を描いた、いわゆる「業界物」。 ほかの監督が手がけたら大失敗に終わっていたであろう大胆な構成がいかにもQTらしい、 まぁそれはとりあえず置いておいて、映画業界を描いた映画の10傑を展開してみようじゃないかと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カメラは生きている ~スコセッシ新作まもなく公開記念~

わが神スコセッシが久しぶりにデ・ニーロと組む新作、『アイリッシュマン』の公開(配信)予定は11月。 あと3ヵ月を切っているので、ときどき「煽りコラム」を展開しようかなと。 今宵は、その第1弾。 スコセッシ映画の一大特徴といえば、「もの言うカメラ」。 俳優や背景を捉えるだけでは飽き足らず、自ら積極的に物語を物語ろうとする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

喋りだしたら止まらない ~スコセッシ新作まもなく公開記念2~

スコセッシの特徴から、それに類する映画の10傑を展開するシリーズの第2弾。 今宵は、ナレーション。 ナレーションや(登場人物の思いを語らせる)モノローグなどは、多用すべきではない―映画学校や教本では、映画術を学ぶものにそう教える。 映画の物語は、映像で物語るもの。そういうわけでしょう。 ふん! 知ったことか。 と思っているかどうかは知らないが、スコセッシはナレーションを多用する。...

View Article


バックレる、夏。

居酒屋に大人数で宴会コースを予約したにも関わらず、電話もなし/電話をかけたとしてもつながらない・・・といったドタキャン問題が深刻だ―みたいなニュースを目にしたことがある。 気の毒だよなぁ、と思う。 提供するはずだった食べ物を「使いまわし」出来るのも当日くらいでしょう、しかし1日でさばける量なわけはなく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

焼きまくれ

手前がトモサンカク、左がシャトーブリアン8000円(!!)、右奥がタン。 年中こんなもの喰ってるリッチマンではありません、ちょいと特別なことがありましてね、美女と焼肉デート。 ※いろいろ考えて、手先だけアップ お酒呑まない子なので、自分だけごくごくと。 ビールジョッキ2 ハイボール1 ワイン、ハーフボトル1 グラスワイン5 ・・・って結局、フルボトルひとりで呑んでる感じじゃねーか。...

View Article


美味しいもの喰えば、大抵のことは耐えられる。

きのうの焼肉にからめて、食べ物ネタでいきましょう。 おりこうさんの柴犬ちゃんが、じっと料理工程を眺める動画のシリーズが好きです。 ただそれだけのことなのに、仕事の休憩中に、全エピソードを観てしまいました。 美味しそうだし可愛いし、そりゃあ人気シリーズになるでしょうよ。 というわけできょうは、映画・ドラマで登場する「死ぬまでに試してみたい!」と思わせてくれた「美味しそうなもの」5傑を展開してみたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

気負う。

ここ数日で鑑賞した日本映画の新作が「3本ともダメだった」という悲惨な状況、 しかしそう思ったのは自分だけであるし、うち1本は確実にヒットするであろうし、自分ごときがアレヤコレヤいっても動員数に影響があるわけないので、きょうはそれについて取り上げてみよう。 『イソップの思うツボ』…『カメラを止めるな!』(2018)で「ときのひと」となった上田慎一郎の新作。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画監督別10傑(59)ウィリアム・ワイラー

~ウィリアム・ワイラーのキャリア10傑~ 数々の名作を放っていて作品そのものは現在もきらきら輝いている・・・にも関わらず、監督に言及するひとは少ない。 『ウエストサイド物語』(61)などのロバート・ワイズもそうかしら、ウィリアム・ワイラーって、そんな印象がある。 作品さえ愛されれば―本人はそう笑うかもしれないけれど、せめて、監督至上主義の映画馬鹿くらいはその才能を称えたい。...

View Article
Browsing all 4261 articles
Browse latest View live