60億分の1って、つくづく格好いい
いまの仕事を始めたころはMMA―総合格闘技―の取材がメインだったのだが、日本の格闘技熱が急激に冷めてしまって、現在のメインはAV/映画のレビューとなっている。 映像業界に明るい男なので結果オーライではあるものの、未だ冬の時代から脱せないでいる格闘技の現状は「本格的にヤバイ」、どうにかならぬものかなぁ・・・などと考えていたら、久し振りにこの業界から原稿依頼が入った。...
View Article不細工な骨、贅沢な骨
肋骨を折って5ヶ月が経過、来月で半年が経つ。 はええよ。 こんなこと繰り返しているうちに老人になっちまいそうだが、 医師によれば「不細工なくっつきかただから、あとあと苦しむことになるかも」なんだそうだ。 不細工? 顔が不細工なヤツには不細工な骨がお似合いだろう―ってか? クソヤロウ。 なに逆ギレしてんだ、四十路野郎が。 あとあととは、つまりは老人になってから、、、ということか。...
View Articleエロ気持ち悪いという、最高のアート 〜追悼、H・R・ギーガー〜
どこのバイト先にも「必ず」といっていいほど存在するキャラクター。 バンドをやっているもの。 筋肉馬鹿。 それから、美大生。 一般のひとよりもバイト経験が多いと自負する自分だが、実際、どんな職場でも彼ら・彼女らは存在した。 基本は誰とでも仲良くなれる自分だが、顔を会わせた瞬間から意気投合出来るのは美大生。...
View Articleにっぽん男優列伝(227)千秋実
17年4月28日生まれ・99年11月1日死去、享年82歳。 北海道出身。 映画史に残る傑作『七人の侍』(54)、 この映画を好きなひとにとっては「もはや常識」となっているトリビアをひとつ。 映画のなかのキャラクターが死んでいく順番と、それを演じた俳優さんの死んだ順番―が、ちょっと面白い? んですね。 【生き残ったキャラクター】 七郎次(加東大介) 岡本勝四郎(木村功) 島田勘兵衛(志村喬)...
View Articleにっぽん男優列伝(228)地井武男
42年5月5日生まれ・2012年6月29日死去、享年70歳。 千葉出身。 いつ、どこで―なのかは「ぜんぜん」思い出せないのですけれど、地井武男(ちい・たけお)さんの紀行番組『ちい散歩』(テレビ朝日)のロケ現場を見かけたことがあります。 ちょうど休憩中だったのか、通行人が地井さんを取り囲んでちょっとしたパニック状態になっていました。 行きたいけど、行けない。...
View Article映画の旅:都道府県版
米国の情報誌『Time Out』ニューヨーク版が、じつに面白い映画特集を展開していた。 合衆国「50州それぞれを象徴する映画50本」を特集するというもの。 以下がそのリストだが、NY=『タクシードライバー』というのがうれしいね。 ………………………………………… アラバマ州…『アラバマ物語』(62) アラスカ州…『イントゥ・ザ・ワイルド』(2007) アリゾナ州…『赤ちゃん泥棒』(87)...
View Article自尊心? あるよ。たぶん。
じそん―しん【自尊心】 自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。プライド。「―を傷つけられる」(デジタル大辞泉より) ………………………………………… 某日―20年ぶりに再会した同志3人と酒を呑む。 呑んで呑んで呑んで、呑みまくる。 勃てなくなる、、、じゃない、立てなくなるほど呑んだのは久し振りだった。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(76)
※ トップ画像は、若い刑事(三船)がピストルを盗まれる黒澤の傑作『野良犬』(49)。 ポール・トーマス・アンダーソンは『野良犬』が大好きで、自作『マグノリア』(99)のワンエピソードとして「ピストルをなくす警官」の物語を描いている。 ※※ 文末動画は、そんな黒澤を主人公にした日立のテレビCM。かっけー!! 私服保安員になった自分が「初めて窃盗犯を捕まえたとき」の話。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(77)
ヘンリー「ジミーは根っからの悪党だ。人殺しや恐喝でのし上がった。でも彼がいちばん好きなのは盗み。ほんとうに、こころの底から楽しんで盗みを働いた」―『グッドフェローズ』(90)より 敬愛するデ・ニーロは盗人が似合う。...
View Article昔の名前で出ています
映画の広告で腹が立つこと。 監督名がない!! これに尽きる。 一般紙「金曜夕刊」は、翌日から封切りの映画が多いため広告だらけである。 『○○』のスタッフが集結! とかまとめちゃって、いや、まとめ「やがって」監督名を表示していない。 俳優の名前はデカデカ! と表示されているのに、余白「と思われるところ」だってあるのに、それでも監督の名前を出さない。 げ、解せねぇ。...
View Articleごめんなさい。
埋まっているひとに関係なく、きまって「ごめんなさい」と謝っている。 墓参り、の話だ。 親不孝を承知でいえば、3年にいちどくらいしか「かーちゃんの墓」と対峙していない。 いないにも関わらず、敬愛する表現者の墓とは積極的に対峙している。 鎌倉は安養院に眠る黒澤。 同じ鎌倉にある建長寺塔頭回春院に眠るのは大島渚。(トップ画像…でっかい石が目印よ。これはオオシマが生前に選んでいたそうだ)...
View Articleブルマ礼賛
ブルマが好きだ。 訂正、大好きだ。 『ドラゴンボール』のキャラクターの話ではない。 かつて女子が穿いていた、あの恥ずかしい体操着のことである。 もっといおうか。 狂おしいほどに好きだ。 嘔吐するほどに好きだ。 脱糞してしまうほどに好きだ。 ヘンタイ? そうだが、キチガイと呼んでおくれ。 そのほうがうれしいから。 コスプレのヘルスに行ったときは、迷わずにブルマを選択する。...
View Article大抵のひとが「小さいころは可愛かった」などという
※きょうは文字少なめ、画像多めでいってみよう。 タイトルそのまんまのことを主張したいのだが、実際、そう思わないかい? 現在進行形の美男・美女であれば、小さいころ「も」可愛かった―というだろうし、そのことばには説得力がある。 あるが、自信があって余裕もある彼ら・彼女らは、わざわざそんなこといわない。 それはそれで腹が立つのかもしれないが、美しくない自分なんかは無条件降伏するほかなく。 それより問題?...
View Articleにっぽん男優列伝(229)千葉真一
39年1月22日生まれ・現在75歳。 福岡出身。 公式ブログ 「カンフー映画?」 「そう、サニー千葉主演の『ストリート・ファイター』3本立てだ」 「サニー千葉って、誰?」 「サニー千葉を知らないのか? 大スターだぞ」 「・・・いいわ、カンフー映画なんて観ないから」 「・・・」 ―映画『トゥルー・ロマンス』(93)、冒頭のナンパシーンより...
View Articleにっぽん男優列伝(230)中条静夫
26年3月30日生まれ・94年10月5日死去、享年68歳。 静岡出身。 安定感抜群の中条静夫(ちゅうじょう・しずお)さんの演技―しかしこの俳優さんのことを認識して数年間のあいだ、「なかじょう」さんだと思い込んでいました。 日本語は難しいとされていますが、苗字は「とくに」そうですよね。 なか「じ」まなのか、なか「し」まなのか、、、とか。...
View Article上半期、映画小僧のハートを撃ち抜いた傑作 + 5月コラムの目次
今月で、上半期終了。(早っ!!) そこできょうは、14年度「前期」公開映画のなかから個人的ベストテンを選出してみたい。 多少、、、訂正、「かなり」偏ってはいるものの、「映画の力」というものがはっきりと感じられる傑作ばかり。 1本くらいは、観てよね。 (1)『愛の渦』…トップ画像 (2)『そこのみにて光輝く』 (3)『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』...
View Article客は選べない
ここ数週間で数十人のデリバリーヘルス嬢とコンタクトを取り、彼女たちの話を聞いた。 あくまでも取材だからね。 まぁ客として「お願いします!」と頭を下げたくなる好みのロリータ女子も居たが、そこは我慢しましたさ。 えらいでしょう? 当然か、バカヤロウ。 店にとって彼女たちは商品である。 昔はひどい扱いを受けたこともあったろうが、いまはそんなこともなく、宝飾品?...
View Articleともに歌おう
ディズニー産の映画、『アナと雪の女王』の人気が止まらない。 いつ行っても、混んでいる。 いつ行っても、誰かがどこかで主題歌を歌っている。 子どもたちが苦とも思わず行列に並び、待っているあいだに「レリゴー♪」と楽しそうに歌っている姿を見ると、あぁこれが映画の効用・高揚というやつかとうれしくなる。...
View Articleともに語ろう
今宵は、前日の『ともに歌おう』の対になる企画『ともに語ろう』でいってみたいと思う。 親しい間柄であれば「沈黙」も苦ではないといわれている。 たしかにそうだが、そうした関係性が築かれていく過程で沢山のことばが交わされていたはず。 互いの言語がちがったり、そもそもことばを発せないひとだって居るが、関係性の基本はことばにある―似非モノカキである自分は、そう思いたい。そう信じたい。...
View Articleオセロ
柄にもなく乾燥肌の自分は、秋〜冬のあいだは、たとえラブラブでもデートで手をつながない。 というか、つなげない。 気分は、『シザーハンズ』(90)のエドワード。 「気にしないよ」といわれても、こっちが気になるのだ。 その代わり、春〜秋は、たとえラブラブじゃなくても、手をつなぎたがる。 勝手なヤツだが、ベタベタベタベタしたがる。 というわけで先日、手つなぎデートを楽しんできた。...
View Article