Quantcast
Channel: Cape Fear、in JAPAN
Browsing all 4268 articles
Browse latest View live

HAPPY

映画小僧を自称しているので、「しあわせな気分になる映画、教えて~」なんていうお願いを、きゃわいい女子からされることがある。 まぁ楽勝っちゃあ楽勝。 あまり「ひねり」を加えずに数本を挙げれば、「ありがとう~。ハッピーな気分になれたわ♪」と感謝されるもの。 ところが。 「まっき~が、しあわせな気分になる映画、教えて~」という「自分自身への問い」となると、ちょっとばかり厄介かもしれない。...

View Article


初体験 リッジモント・ハイ(107)

きょうはクリスマスイヴなので、柄じゃあないが、たまにはいいでしょう、クリスマスのことを書こう。 クリスマスを描いた映画といえば、挙げ切れないくらいに沢山ある。 たぶん、大晦日や元旦を描いた映画より多いだろう。 現実社会では大晦日や元旦のほうが劇的なのだけれども、クリスマスはロマンチックだからね。 『ダイハード』(88)でもマクレーンがタカギ社長に聞いている、 「日本でもクリスマスを祝う?」と。...

View Article


初体験 リッジモント・ハイ(108)

クリスマスが描かれる映画でもうひとつ、大事な作品を忘れていた。 生涯のベストテンの一本に入れている、ミロシュ・フォアマン×ジャック・ニコルソンの『カッコーの巣の上で』(75)。 刑務所の強制労働がイヤで精神病を偽ったマクマーフィーが、入院した精神病院で「ひっちゃか、めっちゃか」を繰り返し、ついにはロボトミー手術で植物人間にされてしまう―という、じつにショッキングな映画だった。...

View Article

ツキと6ペンス

少し前の話だが―。 格闘家の石井慧に会ってきた。 (写真・女子のほうは、アイドルをやっている奥さん) 柔道で金メダルを取ったひとなのに、柔道家とかメダリストと「ここまで」いわれないひとも珍しい。 石井は、鳴り物入りで総合格闘技の世界にデビューした。 先輩の、吉田秀彦や小川直也以上に。 メダルを取った直後だったものだから、受け手が抱く幻想も大きかった。 ボクシング、村田諒太と同じような扱い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年代別 ☆きらきら・ぎらぎら★ ~年末年始特別篇その壱~

きょうから、来年の5日くらいまで(元日を除き)年末年始の特別篇ということで、 2000年代・90年代・80年代・70年代・60年代の映画から、 自分にとって、きらきらきらきら、ぎらぎらぎらぎら輝く傑作の20本を選出してみようと思う。 同じようなことを「しょっちゅう」展開している気がするけれどね、まぁいいや。 自分のブログだし、自分が最も気持ちよくなれることをするべきだものね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年代別 ☆きらきら・ぎらぎら★ ~年末年始特別篇その弐~

特別篇で展開する「年代別映画」の20傑シリーズ、今宵は2000年代の映画を。 2000年~2009年までに、日本の映画館で上映されたすべての作品が対象。 では、早速いってみよう。 ※制作年度順…いずれの映画も「なんらかの敵」と闘っている、それがじつに感動的で、応援したくなるじゃないか!! 何度もいっているけれど、自分にとっての映画とは「闘争」であると。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年代別 ☆きらきら・ぎらぎら★ ~年末年始特別篇その参~

特別篇で展開する「年代別映画」の20傑シリーズ、今宵は90年代の映画を。 90年~99年までに、日本の映画館で上映されたすべての作品が対象。 では、どうぞ。 ※制作年度順…年度別で「2本ずつ」が理想、、、なんて、うまいこといくはずもなく。 92年~95年に集中しているのは「実際に豊作だった」というのもあるけれど、自分の人生で最も映画に触れていた時代、、、だったのかもしれないねぇ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年代別 ☆きらきら・ぎらぎら★ ~年末年始特別篇その四~

特別篇で展開する「年代別映画」の20傑シリーズ、今宵は80年代の映画を。 80年~89年までに、日本の映画館で上映されたすべての作品が対象。 では、どうぞ。 ※制作年度順…まだ映画を、勉強の対象としていなかったころに出会った作品が多い。 そういう意味では、最も楽しんで映画と向き合っていた時代なのかもしれない。 でも趣味嗜好は相変わらずで、自分の渋い?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年代別 ☆きらきら・ぎらぎら★ ~年末年始特別篇その伍~

特別篇で展開する「年代別映画」の20傑シリーズ、今宵は70年代の映画を。 70年~79年までに、日本の映画館で上映されたすべての作品が対象。 では、どうぞ。 そして唐突だが、皆さん、よいお年を!! ※制作年度順…74年の生まれだから、初公開時に観ている作品は「ひとつも」含まれない。 あぁ悔しい!! でも、有難いことに、一部の映画は何度もリバイバル上映されている。...

View Article


先走り野郎、本年も先走ります。 + 12月コラムの目次

賀正、とりあえず生きてるよ。 よかった、ホッ。 先走り野郎なので早死しそうだけど、なんとか41歳を迎えられそうです。 もうこうなったら、出来るだけ長生きして産業廃棄物的な文章を垂れ流していこうと思う。 そんなわけで。 今年も、どうぞよろしくです。 ………………………………………… 【今月のスケジュール】 ★本日・・・先走り野郎、本年も先走ります。 + 12月コラムの目次 ☆2日・・・年代別...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年代別 ☆きらきら・ぎらぎら★ ~年末年始特別篇その六~

特別篇で展開する「年代別映画」の20傑シリーズ、今宵は60年代の映画を。 60年~69年までに、日本の映画館で上映されたすべての作品が対象。 では、どうぞ。 ※制作年度順…自分にとっての神々―黒澤やイマヘイ、オオシマ―に元気があったころなので、日本映画が急に多くなる。 外国映画に関しては、前半はクラシック、後半はニューシネマ強し。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年代別 ☆きらきら・ぎらぎら★ ~年末年始特別篇その七~

特別篇で展開する「年代別映画」の20傑シリーズ、最終日は50年代の映画を。 50年~59年までに、日本の映画館で上映されたすべての作品が対象。 では、どうぞ。 ※制作年度順…前半はともかく、後半は米国産が「赤狩り」などによって落ち込み、偏りが出た時代。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これ観なきゃ16年は迎えられないセレクション

今宵は、現段階で「本年度に」劇場公開が「ほぼ」決定している新作映画のなかから、自分が、 ぜひとも観たい! 観なければ、16年度は迎えられない!! と思っている作品をいくつか挙げてみようと思う。 15年度は始まったばかりだからね、これから続々と新作情報が入ってくるので、結果的にはこれの5倍くらい本数が増えていくことだろう。 『さよなら歌舞伎町』…1月公開...

View Article


きみ、○○してそうだよね~

随分前の話だが―。 あるAV女優をインタビューしたときのこと。 「この業界に入ったきっかけは?」と問うたところ、彼女は、あっけらかんと、 「まだフツーの女子大生だったときに、合コンで、男の子たちにAV出てそうだよねっていわれたんです。じゃあ、出ようかなって」 と、答えた。 面白い子だなぁと。 ほんとうか嘘かは分からんが、まぁそういうこともあるかもしれない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HAIR ~女性キャラクター篇~

今年も続けます、映画の10傑シリーズ。 というわけで、その第一弾は「ヘアスタイル」でいってみよう。 「ふだんの」映画俳優たちではないよ、彼ら彼女らが演じたキャラクターから10傑を選出する。 今宵は、女性キャラクター篇。 自分が好きなのは、3パターン。 黒髪ロング、前髪ぱっつん、そしてツインテール。 だから実際の芸能人でいうと、かしゆかとか、きゃりーPPとか、まゆゆになるわけ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HAIR ~男性キャラクター篇~

映画のなかのキャラクターで、ヘアスタイルが印象的だった10傑。 今宵は後半戦、「男性キャラクター」で選出しよう。 ここ10年ほど、坊主×アゴヒゲというスタイルで毎日を過ごしている。 元々「もみあげ」が嫌いでね、あの部分が黒くなって? きたら、もう「刈りごろ」である。 だから、10日に1度は風呂場でバリカンを当てている。 長髪よりも、手間がかかるのだよね。...

View Article

シネマしりとり「薀蓄篇」(103)

まーだーけーすぶっ「く」→「く」ーくらっくすくらん(クー・クラックス・クラン) 映画の世界では―いや、現実世界でも悪名高いクー・クラックス・クラン(Ku Klux Klan)とは、米国の秘密結社のこと。 KKKと略されることが多く、日本語で簡単にいえば「白人至上主義」を標榜する過激な団体であると。 もっといえば、人種差別を「よりどころ」にしちゃっているひとたち。...

View Article


シネマしりとり「薀蓄篇」(104)

くーくらっくすく「らん」→「らん」ぼー(ランボー) 「乱暴」ということばが存在していたがゆえに起こった「不思議な映画史」というべきか、 スライこと、シルベスター・スタローンがベトナム帰還兵を地味に演じた地味な映画『First Blood』(82)は、『ランボー』という邦題で日本公開された。 地味ではあったものの、スライ人気も手伝ってスマッシュヒットを記録、...

View Article

財布の中身

「メンバーズカードは、お持ちですか」 「いえ、ないですけど、大丈夫です」 「すぐお作り出来ますけど―」 「いえ、大丈夫ですから」 「お作りしますと、特典がですね―」 「あの自分、財布を持ち歩かない主義なんですよ」 「あ、そうでしたか、失礼しました」 このやりとり、大袈裟ではなく100回は経験している。 なら作っちまいな!...

View Article

にっぽん男優列伝(259)中村獅童

72年9月14日生まれ、42歳。 東京出身。 公式サイト 中村獅童(なかむら・しどう)さん―正式には、二代目中村獅童―に直接インタビューとかしたことはないのですけれど、 テレビ局や映画スタジオで、何度か見かけたことはあります。 そこらに居る、フツーのあんちゃんみたいでした。 悪い意味ではなくてね、とっつき易いイメージ。 スクリーンで見るよりイケメンと感じ、こりゃあモテるだろうなぁ、、、と。...

View Article
Browsing all 4268 articles
Browse latest View live