にっぽん女優列伝(27)石原真理子
64年、自分と同じ2月4日生まれ、つまりちょうど10年ちがいの53歳。 東京出身。 公式ブログ…英語だ~ 石原真理子から石原真理絵に、再び石原真理子に戻し、さらに石原真理へ。 そして現在は、またまた石原真理子(いしはら・まりこ)に戻したと。 最近亡くなったジョージ・A・ロメロといい自分といい、彼女といい、2月4日生まれはキテレツになりがちなのでしょうか笑 そして。...
View Articleにっぽん女優列伝(28)泉ピン子
47年9月11日生まれ・誕生日をむかえたばかりの70歳。 東京出身。 公式プロフィール 80~90年代のイメージは「清貧」、現在のイメージは「口が悪い」。 そんな泉ピン子(いずみ・ぴんこ)さんですが、牧伸二の弟子からキャリアをスタートさせた芸人さんだったわけで、「しゃべり」に関しては元々強かったのだと思われます。 発言そのものも、面白いと思いますよ好きじゃないけど笑 といって、嫌いにもなれない。...
View Articleむしろ? 興奮する
幻滅って、なかなかに強度のあることばだと思う。 ことばというか、漢字が「強め」なのかな。 ………………………………………… 幻滅…期待やあこがれで空想し美化していたことが現実とは異なることを知り、がっかりすること ※『デジタル大辞泉』より ………………………………………… ガキのころでいえば、プロレスの真実を知ったとき、幻滅したのかもしれない。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(237)
映画の初日舞台あいさつを取材することが多く、このイベントに対する「ありがたみ」というのは個人的に消えてしまったが、 ライターになる前は、このイベントが楽しくてしょうがなかった。 映画の出来は及第点に届かなくとも、舞台あいさつで主演女優の美脚を拝めたから合格! みたいな。 以下、印象に残っている「映画の舞台あいさつ・上映後のトークショー」5選。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(238)
映画の舞台あいさつやトークショーの、なにがお得かって、基本的には通常料金と変わらないところだろう。 (そうでないケースも、あるにはある) 映画祭でいうと、通常料金よりも安かったりするし。 スター拝めて、監督の話も聞けて、映画ファンにとっては垂涎モノの企画なのである。 (1)生まれて初めて行った、映画のトークショー...
View Article星になった奇人たち
「追悼文の名人」を目指している―と書いたこともあったはずだが、最近はとんと書いていない。 イイワケをいえば、あまりにも「死に過ぎている」から。 きのう大物の訃報があったばかりなのに、きょうはカルトの訃報かよ・・・みたいな。 「書く気」が起こる前に、べつのひとまで死んでしまうと。 そんなわけで。...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(221)
じい「さん」→「さん」きゅー あいさつと、感謝のことばが自然に出てこないヤツは、ひととしてどうかと思う。 ・・・と、敢えて書かねばならぬほど、あいさつも感謝も出来ないひとって「けっこう」居るんだなと。 「アイツ、ありがとうもいわないんだよ」と誰かから聞くと、きまって「お里が知れるよね」と答えてしまう自分。 でも実際、そうだと思うんだ。 そのとき、機嫌が悪かったのかもしれない。...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(222)
さん「きゅー」→「きゅー」と(キュート) cuteとpretlyのちがいは、なんだべか。 という質問を、知り合いの米国人にしてみたら、前者は「子どもらしい可愛さ」に対して使用するという答えが返ってきた。 なーるほど。 自分が、どっちのことばを「より」使うのかと考えてみた結果、圧倒的に「cute」のほうだった・・・のは、「社会的に許される範囲内の」ロリコンであるからして、まぁ納得・笑...
View Articleやっぱり「ここ」が好き(1)
~23日の格闘技イベント『UFCジャパン』取材のため、24日まで「超短文」で更新します~ 自分にとっての神映画、『タクシードライバー』(76)。 日本の映画ファンでいちばんこの映画のことを愛していると自負しており、どの角度からでも語ることが出来ると思っている。 暇さえあれば自宅でブルーレイを流しているが、毎日フルで観ることが出来るほど余裕のある日常は送っていない。 でも観たい。...
View Articleやっぱり「ここ」が好き(2)
~23日の格闘技イベント『UFCジャパン』取材のため、24日まで「超短文」で更新します~ 『カッコーの巣の上で』(75) 刑務所の強制労働から逃れるため「精神異常」を装ったマクマーフィーが目の当たりにする、人間性を無視した精神病院の真実とは―。 ロボトミー手術や、ラストの絶望と希望もインパクトを残すが、最も好きなシーンはこれ。 ※マクマーフィーへの友情から、初めてことばを発するチーフ...
View Articleやっぱり「ここ」が好き(3)
~23日の格闘技イベント『UFCジャパン』取材のため、24日まで「超短文」で更新します~ 『街の灯』(31) 盲目の花売り娘に恋をした浮浪者チャーリーが、なんとか彼女を救おうとする物語。 (じつは)残酷な結末も深い余韻を残すが、何度でも観たいのは、チャーリーがボクシングに挑戦するシーン。 これは相手役を務めたひとも、レフェリーもすごいと思う。...
View Articleやっぱり「ここ」が好き(4)
~23日の格闘技イベント『UFCジャパン』取材のため、24日まで「超短文」で更新します~ 『メジャーリーグ』(89) 前日までのリストに比べ「やや軽い」かもしれないが、自分だって「ただ楽しい」映画も好きなんだよ。 スクリーンの形(横長のフレーム)と関係があるのかもしれない、野球とボクシングは映画との相性がバツグンだが、とくにこの映画は、野球を題材としたもののなかで頭ひとつ抜きんでている。...
View Articleやっぱり「ここ」が好き(5・最終回)
『フェイク』(97) 「潜入捜査官モノに、ハズレなし」とはいうが、それはたしかにそうで、「あれもこれも」とひとに薦めたくなる。 個人的にいちばんは、スコセッシのオスカー受賞作ではなく、そのオリジナルでもなく、この映画。 ジョニー・デップ(ドニー役)、キャリア最高の演技。 アル・パチーノ(レフティー役)も、キャリアのなかで五指に入る演技。...
View Articleにっぽん女優列伝(29)市川実日子
78年6月13日生まれ・39歳。 東京出身。 公式サイト 姉妹そろって、真の意味で? 個性的な顔立ちをしている市川実日子(いちかわ・みかこ)さん。 (姉・市川実和子については、あす言及します) モデルから女優畑にやってきたひとたちのなかでは、姉妹ともども「比較的」成功しているほうだと思います。...
View Articleにっぽん女優列伝(30)市川実和子
76年3月19日生まれ・41歳。 東京出身。 インスタ きのう―。 ひじょうによく似た姉妹ではあるものの、映画を観れば「どっちかどっちだか、すぐ分かる」と書いていたクセして、妹の紹介で姉の写真をアップロードしてしまいました苦笑 そんなわけで、姉・市川実和子(いちかわ・みわこ)さんの登場です。...
View Articleサヨナラ、サヨナラ…サヨナラ
宮崎爺(の、繰り返されるアレ)は、ほとんど恒例行事と化しており、笑って受け止められるので問題なし。 リュック・ベッソンがかつて発言した、「10本撮ったら映画監督を辞める」は信用出来ない。 (べつにベッソンが嫌いといっているわけじゃない) ただQTタランティーノの「10本撮ったら辞める」は、なぜかは分からないが本当のような気がする。...
View Article「THE」をつけるか否か
「俺たちの名前は、俺たちのバンド名は…」 「…」 「コミットメンツ?」 「(頭に)ザ、がつく」 「スペルは?」 「THE」 「…」 映画『ザ・コミットメンツ』(91…トップ画像)より ………………………………………… だいぶ年下のライター仲間がバンドを組んだというので、バンド名を聞いたら「頭にTHEをつける」のだそうだ。...
View Articleイカレポンチでいこうぜ
(1)スティックタイプのカフェオレを飲もうと、台所でマグカップを用意。 湯が沸くのを待ち、スティックを開けて粉をマグカップではなく「ゴミ箱」に放ってしまう。 1.5秒後に、あ!! (2)コンビニで買い物をして帰還、ポケットに手を突っ込み、500円硬貨とレシートを出す。 「500円硬貨をテーブルに」置き「レシートをゴミ箱に」入れるはずが、その逆に、500円硬貨をゴミ箱に放ってしまう。...
View Article去年より、まちがいなく豊作です。 + 9月コラムの目次
毎年いっているような気がするけれど、今年のには「まちがいなく」がつく。 もちろん、映画のお話です。 11月には今年の20傑を選出し始めなければいけないのだけれども、こりゃ、そーとーに難儀だぞと。 映画キチガイにとって、これほど幸福なナヤミゴトはない。 それに今月は「東京国際映画祭」があるし、 米国で異様に評判がいい『ブレードランナー』の続編(トップ画像)が上陸する。...
View Articlemystery
先々週だったか、それより前だったか、『サンデーモーニング』(TBS)のスポーツコーナーに、落合博満がゲスト出演していた。 横に張本勲が居たから、いつもの調子? ではなかったけれど、ほんとうは大リーグに挑戦してみたかった、、、など話す内容は意外性があって面白かった。 コーナーの最初に、本人の現役時代の映像が流れる。 久し振りに映像を観たが、未だ謎が多い。...
View Article