イチローと同年なんです。 + 1月コラムの目次
あと96時間も経てば、41歳になっちまう。 ジジイだ、完全に。 正真正銘の、ジジイ。 まぁ、見た目が若くあればトシを取ることも悪くないとは思うが・・・ 昔ほど大食漢ではなくなったし、 精子も薄くなっているような気がするし、 身体の部位のどこかが「常に」痛いし、 こりゃもう、完全なるジジイだなぁと。 タイトルに関したとおり、イチローと同年なんだ。...
View Articleいまスコセッシは、台湾に居ます。
創りたいものをすべて創り終えてから死んでいく映画監督なんて、ほとんど居ない。 キューブリックは『ナポレオン』を撮ることが出来ずに死んだし、タルコフスキーも『白痴』を撮ることなく死んでしまった。 また、死んではいないが「実現しそうにない」という意味で、 長谷川和彦の『連合赤軍』、 ポール・バーホーベンの『十字軍』、 デヴィッド・リンチの『ロニー・ロケット』などなど、...
View Article彼も、ひとなり。
まもなく公開されるジョニデことジョニー・デップの新作、『チャーリー・モルデカイ』の出来が冗談のようにひどい。 公開前にあんまり書くことではないが、ガッカリするほどの内容なので「観ないでいいよ!」といっておく。 どうしちゃったんだろうな、、、と思う。 若手と呼ばれていたころは一本筋の通った「モノをいう俳優」というか、作品選びも「純粋に」尖っていて大好きな俳優だったんだ。...
View Articleひとりぼっちの夜
基本、ひとりが好きだ。 つるむのは、あんまり好きじゃない。 ・・・などと格好つける? 割には、呑み会とか好きなんだけど。 いやだからそれは、またべつの話だよ。たぶん。 ひとりが好きじゃないと、モノカキなんかやっていられないだろう。 ただ、ひとりが好きだといえるのは、いざとなれば、ひとりではない「状態」に持っていける環境にあるからだ―そんな風に思うんだ。...
View ArticleBIRA-BIRA
某日―。 映画小僧たちによる、遅めの新年会が開かれた。 男7人、女4人、ゲイ1人。 お題は、「14年度の映画、ベストとワースト」「15年度に期待している映画」。 このブログで展開していることと、ほぼ変わらぬ内容だね。 だから割愛。 2・3次会を含めた8時間のうち、7時間くらいはこの話で終わる。 近況なんて聞かない。 みんなブログかSNSでつながっているため、だいたいのことは知っているし。...
View Article「THE」は、古いのか
「―俺たちのバンド名は、」 「・・・」 「バンド名は、、、」 「コミットメンツ?」 「ザ、がつく」 「スペルは?」 「T、H、E」 「・・・・・」 ―映画『ザ・コミットメンツ』(91)より ………………………………………… 20世紀といったらいいのか・・・ かつてのバンド名には、その多くに「THE」が冠されていた。 ビートルズだって、正式にはザ・ビートルズでしょう。...
View Articleにっぽん男優列伝(263)夏八木勲
39年12月25日生まれ・2013年5月11日死去、享年73歳。 東京出身。 関係のない話から始めます。 元タレントでAV女優の小向美奈子が覚醒剤がらみの犯罪で3度目の逮捕、 速報が流れてすぐに、世話になっているエロ雑誌の編集長から連絡が入って「これについて、一本書いてくれ」と。 得意な分野? なのですぐに原稿を書いて送りましたが、なんだかな…と。...
View Articleにっぽん男優列伝(264)生瀬勝久
60年10月13日生まれ、54歳。 兵庫出身。 公式プロフィール 「押尾学ばない」 「クリトリンドル玲奈」 「ネオ江角マキコ」 「所々ジョージ」 「脱糞ハーブ」 ―これは、FMラジオ『有吉弘行のサンデーナイトドリーマー』において、 アシスタントを務めるアルコ&ピースの酒井ちゃんが「たけし軍団に加入したとして、どんな芸名をつけられるか」を、リスナーに募集したとき投稿されたものです。...
View Articleにっぽん男優列伝(265)成田三樹夫
35年1月31日生まれ・90年4月9日死去、享年55歳。 山形出身。 自分が「映画小僧」の前身である「映画少年」を自覚し始めるのは中学1年の夏、12歳のときでした。 その3年後にあたる90年に成田三樹夫(なりた・みきお)さんは死去、...
View Articleバスローブと、ジッポー
いまじゃ、とっても珍しいこと―といえるだろう、喫煙者「しか居ない」呑み会に参加してきた。 7人全員。 ほとんど奇跡といっていいんじゃないか。 まぁでも喫煙者のまわりには喫煙者が集まってくる・・・なんていうし、類は友を呼ぶってだけのことかもしれないが。 かつて7人も喫煙者が居ると、そのうち半分くらいはジッポーを持っていた。 しかし、自分を含めて全員が100円ライターで火をつけている。...
View Articleイケてる最期 ~Tくんの死~
「いいよなー、羨ましいよな」 と、隣りで煙草を吸うクラスメイトはいった。 「なにが?」 「べつに格好よくもないのにさ、あんな風に可愛い子と二人乗りで登校してきて」 「モノがちがうんだよ、たぶん」 「チンコがでかいってこと?」 「(笑う)そうはいってないけど。内面かもしれんし」 ………………………………………… 専門学校時代の話である。 校舎のベランダで煙草を吸う、イケてない映画小僧3人。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(113)
チャリダーゆえに、ふだん電車には乗らない。 悪天候の日と、呑み会にいくときと、デートくらいなものだろうか。 だから電車の乗りかたが分からない―こう書くと妙だな、そうじゃなくって、電車のなかでどうしていればいいのか、イマイチ分からない。 昔から座らない主義である。 長時間の乗車でも座らない。 べつにトレーニングしているわけでもなく、ただそうしたいだけ。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(114)
痴漢についてのアレコレ話。 今回は三夜連続なので、さらに寄り道をして。 痴漢ではないが…電車のなかで酔っぱらいにからまれたヒロインを助けるオタクの物語、『電車男』について。 実際の掲示板と小説、映画版(2005)に触れてみた。 テレビ版は観ていない。 電車男に山田孝之、エルメス役に中谷美紀というキャスティングは悪くない。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(115)
私服保安をやっていた―というと、なかなかに珍しがられて、いろいろ聞かれることが多い。 最も多く聞かれるのが、 「どうやって声をかけるの?」である。 窃盗のケース。 性別や年齢によって多少の変化をつけるが、基本は「分かりますよね?」と話しかける。 これで7割の窃盗犯は「…すいません」と答えてくれる。 残り3割のうち半分がとぼけ、半分が逃げ出す。 とぼけたら強い口調で「分からない?...
View Article空き缶を、噛み切れますか
「―おはようございます」 「おはよう。まぁまぁ! 相変わらず大量ねぇ」 「すいません、ほとんどアル中なものでして」 「(笑う)そんなことはないだろうけど、この棟でいちばん空き缶を出しているのは、あなたでしょうね」 「ですよね」 「あなたは唯一の独り暮らしなのに」 「ですよね」 「お酒代も、馬鹿にならないでしょう」 「えぇ、ほんとうに」 「だって…ほら、生ビールが多い」 「えっ」...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(109)
すてぃーぶんすぴるばー「ぐ」→「ぐ」っどばい あらゆる映画のなかで、最も多用された台詞とはなにか? おはよう―? ちがう。 こんにちは―? ちがう。 よろしく―? ちがう。 ありがとう―? ちがう。 愛してる―? ちがう。 さようなら―? ちがう。 きっちりと調べ上げたひとは居ないが、「ここを出よう(出ましょう)」なんだそうだ。 あぁ! なるほど、ちょっと分かる!! と思う。...
View Articleシネマしりとり「薀蓄篇」(110)
ぐっどば「い」→「い」んらん(淫乱) 某日―。 復帰したタレント、矢口真里についての原稿を書くために、彼女が出演したワイドショーやバラエティ番組を連続して観たり、彼女についてのネット記事やそれに対する一般コメントを読んだりした。 個人的には早く復帰しないかな、開き直ってくれれば面白いタレント性が花開くと思うんだけれどな、 え? AV出演の噂もあるの? 観たい観たい、ぜひぜひ! 買う買う!!...
View Articleなぐるひと
かなりのワルガキだったはずなのに、悪さをした回数と父親になぐられた回数が比例しない。 父親が「なぐらないひと」だったわけではなく、母親が自分の悪事を父親に知らせなかっただけの話。 いちど自分が父親にボッコボコにされたときがあり、「ぜんぶ知らせたら、この子は死んでしまうほどなぐられる」そう思ったらしいのである。...
View Articleオスカー最終予想 ~汗かっきかきで考えました~
日本時間の23日、米アカデミー賞が開催される。 テレビでも宣伝出来ないような純正インディーズを応援する自分でも、年に1度、この日だけは祭りを楽しみたい、きらきら輝くスターを拝みたい―高校生のころからそんな風に思って、この祭典を25年ほど観続けてきた。 というわけでこの日は完全オフ、割のいい高額原稿の依頼も断って、朝から昼過ぎまでWOWOWを観る準備が整っている。...
View Articleにっぽん男優列伝(266)西島秀俊
71年3月29日生まれ、43歳。 八王子出身。 2000年代後半より、唐突に目立ってきた感のある西島秀俊(にしじま・ひでとし)さんですが、90年代前半には、すでに俳優をやっておりました。 可もなく不可もなく、、、というか。 急に男前になったわけではなく、当時から男前だったわけで、いま思えば20代のころの不人気?...
View Article