Quantcast
Channel: Cape Fear、in JAPAN
Browsing all 4261 articles
Browse latest View live

初体験 リッジモント・ハイ(50)

創作は模倣から始まる―まったくそのとおりで、、、というより、「撮りたい!」という思いばかりがふくらみ「なにを」「どう」撮りたいかなんて考えていなかったりする。 だから映画小僧は、自分がこよなく愛する作品、映画史的に重要とされる作品などを「とりあえず」真似てみることにする。 ヒッチコックが編み出した、「めまい」ショットとか。...

View Article


錯、覚。

なんの番組だったか・・・バラエティで有吉弘行が、先輩のダチョウ倶楽部・上島竜兵とのエピソードとして、 スナックにボトルキープされていた上島の焼酎を呑み切り ↓ 代わりに「ただの水」を入れておいた ↓ 本人は気づかずに、それを水割りにして呑む ↓ 単なる「冷たい水」なのに、上島は数時間でベロンベロンになった ・・・という話をしていて、爆笑しつつも、あり得る話だなぁと。...

View Article


くちびるから散弾銃

寝ていて、あっと飛び起きること。 ナイトメア(悪夢)を見たとき。 思いのほか? でっかいイビキをかいたとき。 そして、もうひとつ。 ヨダレを、大量に流したとき。 自分、これがすごい。 寝汗と解釈しようとしたが、ニオイで分かる。 これはヨダレだ、誰が嗅いだってチューネン産のヨダレのニオイなのである。 最初、ビョーキなんじゃないかと思った。...

View Article

シネマしりとり「薀蓄篇」(49)

おーるないとじょうえ「い」→「い」ど(井戸) 井の中の蛙大海を知らず―深い、深いねぇ。 なんか一瞬、自分のことを指しているようで、ちがうわい! これから広い世界を見るんだい!! などと反発したくもなるけれど、ちょっと二の句が継げないことばではある。...

View Article

シネマしりとり「薀蓄篇」(50)

い「ど」→「ど」りー(ドリー) どしんと構え、まったく動かさないのも映画。 忙しなく動き続けるのも、映画。 撮影技法の話である。 どこまで続くのかという固定カメラ(=フィックス)もすごいとは思うけれど、 個人的には、キャラクターとともに動き続けるカメラワークが好き。 カメラもキャラクターの一部ですよ―みたいな映画。 技法といっても、難しいことを語ろうってわけじゃない。...

View Article


ハードルは高く

呑む機会がつづく。 家で勝手に呑んでる「ひとり呑み」はともかく、 誰かを誘い/誘われて・・・という頻度が多くなり、日によっては、人気者でもないクセして「どっちの呑みにイエスというべきか」なんて選ぶ立場になっていたりする。 理想の呑みかたというか、そんな関係を築いていたのは映画監督・小津と脚本家の野田高梧。...

View Article

ベネチアに、死す

夏フェスも甲子園も終わったので、気持ち的にはもう晩夏。 実際きのうはエアコン要らず、、、どころか扇風機さえオンにする必要がなく、こりゃいいぞ、来たよ来たよ映画の季節が―なんて、まぁ自分は1年中「映画だ! 映画がやってくる!」と騒いでいるが、 今週なかばよりベネチア国際映画祭が、 10月23日からは東京国際映画祭が開催される。 海外には何度か行ったことあるが、海外映画祭への参戦経験はない。...

View Article

無地嫌い

無地…全体が同じ色で模様がないこと(『大辞泉』より) 無地が苦手なのである。 というか、どうも似合わない。 主にTシャツのことを指しているが、じゃあワンポイントならいいかというと、それも心もとない。 要するに自信がないんだと思う。 いつも自信満々な口調なのに? うるせーよ。 イケメンだったら真っ白なTシャツ着ているだけで絵になるんだろう。...

View Article


にっぽん男優列伝(202)高橋克実

61年4月1日生まれ・現在52歳。 新潟出身。 公式サイト 業界内で「Cats me」(カッツミー)と呼ばれることの多い高橋克実(たかはし・かつみ)さん、3度ほどお会いしたことがあります。 さすがに「カッツミーさん」とはいえなかったけれど、3度目はだいぶ親しく話せるようになりました。 こっちが勝手に親近感を抱いていたということもあり、かなり積極的に話しかけていったのですね。...

View Article


にっぽん男優列伝(203)高橋英樹

44年2月10日生まれ・現在69歳。 千葉出身。 公式サイト (たいして面白いと思えないことでも)ガハハと豪快に笑う。 娘への愛情を隠そうともしない。 ここいらへんでしょうか、大物なのに近寄り「難くない」印象を抱かせるのは。 高橋英樹(たかはし・ひでき)さんのような俳優を嫌いだとするひと、あんまり居ないんじゃないかと思うんです、嫌う要素ないじゃないかと。...

View Article

得手不得手

北野武がイマヘイの『うなぎ』(97)を観て、 「よくあんなベッドシーンを描けるよね。オイラには無理」 と評したことがある。 妻殺害シーンにつながる、浮気現場(後背位)を描いた冒頭を指してのことだろう。 暴力をストレートに描く監督が、そんなこといってる―面白いなって思った。 確かに、北野映画に際立ったベッドシーンはない。 からみがないわけではない、...

View Article

夏の終り

まだ暑いが、月終わりなのと、熊切和嘉×満島ひかりによる同名映画(トップ画像)が本日公開なので、そのタイトルを拝借してみた。 7〜8月の個人的なトピックスを短い日記のように展開していこう。 某日―。 ラジオ局「J−WAVE」での取材を終え一服していると、目の前をバンド「Nothing’s Carved In Stone」のボーカル、村松拓が通り過ぎた。(文末動画参照) レギュラー番組『THE...

View Article

「出血」の確認 + 8月コラムの目次

苦労自慢も貧乏自慢も怪我自慢も、ひとによってはウンザリするもので、だから自慢なんて余計とも思われることばがついているのだろう。 他者に自慢出来るほどの苦労や貧乏を経験しているとは思わないが、怪我の回数は現代を生きる男子のなかでも「そこそこ」多いんじゃないか。 「大」怪我ではない、ちょっとした怪我が異常に多いのである。...

View Article


水着の女王

今夏、水着を買っていない。 というか去年も一昨年も買っていない。 だからいま、男子水着の流行が分からない。 分からなくてもぜんぜん困らないが、つまりは海に行っていないということで、それはそれで寂しいことだと思う。 泳ぐ泳がないではなく、理想の距離で女子の水着姿を拝んでいないわけだから。...

View Article

死にゆくものへの祈り

ひとを殺したことは、ない。 当たり前じゃんか、 殺していたら、いま刑務所に居るか逃亡しているか、あるいは遺棄したことを隠し、ひっそりと暮らすかしているはずで。 「よいこと」とはいわないよ、 いわないが、ドラッグや窃盗であれば、まぁ程度にもよるが「やりなおし」が出来る。 というか、そういう世の中であってほしい。 繰り返す、程度にもよるけれど。...

View Article


あなたが、あたしにくれたもの。

9月生まれの知人友人親類が、とても多い。 軽く数えただけでも10人を超えていて、これはなかなかにたいへんだぞと。 高い贈り物をするわけではないので財布のなかの心配はしていない、 ただ「センスいい! といわれたい症候群」を患っているため、モノ選びの面で頭を悩ませることが多い、、、そういうことだ。...

View Article

どうかしてるぜっ

「たまたま」A型の神経質として生まれたから「そう思う」のか、そうでなかったとしたら「そう思わない」のか、ちょっと分からないが・・・ 少し前、修学旅行で新幹線に乗った埼玉の中学生たちが「きちんとゴミを片付けて」降車したことに清掃員が感動し、学校に感謝の手紙を送った―というニュースが話題になった。...

View Article


3分の入浴

風呂が好きだ。 嫌いなひとのほうが少ないと思うけれど、 外的なヨゴレだけでなく「汚れっちまった」性根さえ洗い流してくれそうで、入浴というのは自分のようなヤツに最適な行為なんじゃないかと。 洗濯物が増えること、ガス代がかかること―難点があるとすればそれくらいで、 ビールは美味いし、 気分は爽快だし、 よくウンコする自分なんかからすると、肛門くんもキレイになるし、...

View Article

39歳男子、カレンダーに悩む。

そういえば最近、アイドルについて書いていない。 無理して書く必要もないけれど、 自分の血液は7割が映画、1割が格闘技、残りがAVとアイドルであるからして「最近、書かないね」といってくる友人も居たりするわけだ。 興味を失ったということはない。 ただ、推している子がブレイクしたら親心?...

View Article

うろたえベストテン

好きなことばのひとつに、「うろたえる」というのがある。 狼狽と書いて「ろうばい」と読ませるのに、「狼狽える」と書けば「うろた」になる―日本語は、ある意味でムチャクチャだな、難しいな、 そういうところも含めて好きなのだが、 辞書の解説は「不意を打たれ、驚いたり慌てたりして取り乱す」とある。 最近、うろたえたこと。 その壱。 生ビール、ジョッキ5杯程度で歩けなくなった。 食べ合わせ? 疲れてた?...

View Article
Browsing all 4261 articles
Browse latest View live