恐縮です。
たとえばかわいい子に対し、「あの子は、自分のことを可愛いと思っている」と評すことがあるが、そんなことは当たり前じゃないか、思ってなかったとしたら、その子の目がどうかしているっていうだけの話で。 そうしてその子が、「可愛いね」という褒め言葉に対して「いえいえ…」と謙遜? したりすると「逆にイヤミだ」と文句いわれたりして、可愛く生まれるというのも、なかなか大変だ。...
View Articleにっぽん男優列伝(333)室田日出男
37年10月7日生まれ・2002年6月15日死去、享年64歳。 北海道出身。 俳優という特殊な職業ゆえ、、、でしょう、男優さんや女優さんの歳を聞いて「そんなにいってたのか、すごく若く見える」と思うことが多いです。 その逆、「え、まだそんな歳だったの? もっといっているのかと思ってた」というのは、とても稀。 きょうの主役は、そんな後者のケースといえるであろう室田日出男(むろた・ひでお)さんです。...
View Articleにっぽん男優列伝(334)本木雅弘
65年12月21日生まれ、50歳。 埼玉出身。 公式プロフィール ヘアヌード写真集を出したり、紅白でコンドーム遊びをしてみたり、 ※ちゃんとした意図があったようですが 「シブがき隊」のなかのエキセントリック担当になっていくのか・・・と思われた本木雅弘(もとき・まさひろ)さん、ですが、ふと気づいたら正統派の中堅俳優に。...
View Article階段
先日―。 郵便屋さんが「ゆうパック」を届けに、自分の住む5階までやってきて、少しぜぃぜぃいいながら・・・ 「そこに置いてある自転車は、牧野さんのものなんですか」 と、問うてきた。 チャリ好きの郵便屋さんかな。 「えぇそうですよ」 「すごいですね、ここはエレベーターないのに、5階まで抱えて」 「いえいえ、ロードバイクはママチャリとちがって、えれー軽いですから」 「そうはいっても、幅もありますし~」...
View Articleからっ風野郎
いまの住処に越してきて数ヶ月後、エアコンを取り付けた。 業者のおじさん曰く「両方の窓を開けてりゃ、かなり涼しいねぇ。エアコン必要ないんじゃ?」。 たしかにそうなんだが、自分は基本、昼夜逆転の生活をしており。...
View Articleいつかギラギラする日
きょうは、かーちゃんの命日。 死んだ日は、とっても暑かったので、深作映画からタイトルを拝借してみた―そう、覚えているのは、かーちゃんの死に顔や悲しむ近所のひとたちの顔ではなく、ひたすらギラギラしていたことだけ。 トップ画像は、たぶん高2の夏休み。 汐留で開催されていた「ハリウッド映画村」に家族3人で行ったときの写真かと。 ※中3のころ ※ねーちゃんと行ったのであろう、フラワーパークでの1枚...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(184)
先日の朝日新聞社会面に、万引きの罪に問われたひとが「認知症」だった、、、という記事が載っていた。 「前頭側頭型認知症」という。 なるほど、そういうこともあるかもしれない。 きのうはきのうで、『3年目の浮気』がヒットした「ヒロシ&キーボー」のキーボー(59)が、化粧品を万引きして現行犯逮捕されたというニュースが。...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(185)
黒髪のロングヘア―、40代前半の女の動きには、なんというか、余分なところがなかった。 そのホームセンターの常連なのか、あるいは常習的な窃盗犯として下見がきちんと出来ていたのか、 Aの棚からキッチンペーパーを取ってBの角でバッグに入れる、 Cの棚からシャンプーを取ってDの角でバッグに入れる、...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(186)
ちかくに中学・高校のある店は、万引きの被害によって潰れる可能性がある―というのは、よく聞く話。 ある一面では真実であり、なんだかやり切れない思いもするが、 死角は作らない、沢山の防犯カメラを設置する、見つけたら即通報―などなど、性悪説の視点から商売を展開する必要があるのだろう。 ………………………………………… 死角(しかく)...
View Article初体験 リッジモント・ハイ(187)
みすぼらしい格好のその男Aは、清算を済ませた袋を持ってうろつき、そのなかに醤油と梅干を放り込んだ。 清算済みの袋のなかには、焼酎の瓶があった。 たぶんそっちのほうが高いのだから、醤油を買って焼酎を盗めばいいのに。 歳は、50代後半。 生活苦だろうか? 店を出た直後に声をかけると、あっさり罪を認めた。 事務所にて―。 「買った商品もあるでしょう。買ったものと盗ったもの、ここで分けてみてください」...
View Articleのんある?
呑み仲間とよく話すのは、最近のノンアルコール飲料の質である。 とくにビールね。 質が高い、高過ぎる。 1杯目であれば「ノンアルコール」であると気づくだろうが、5杯目あたりで「純正ビールです」といわれて出されたら、なんの疑いもなくゴクゴクいってしまいそうである。 そうして実際に、酔っぱらってしまいそうである。 80年代に発表された『バービカン』とはレベルが違い過ぎる。...
View Article部屋着は水着
新しい水着を買った。 海に行くために買ったのは、10年ぶりくらいになるかもしれない。 2~3年にいちどは買っているんだよ、部屋着としての海パンをね。 競泳用じゃないよ、もちろん。 ダボダボした感じのやつ。 パンツだったら最寄りのコンビニに行くことも出来ないが、海パンだったら大丈夫なんだよ、ひとによっては「派手目なハーフパンツ」と解釈してくれるし。...
View Article塩(潮)好き + 7月コラムの目次
単に好物だから、、、なのだが、 今年に入ってすでに、スイカを8個食べている。 もちろんカット物ではなく、1個単体で買う。 そういえば。 ここ数年、スイカの「あたり」「はずれ」を聞かなくなったけど・・・と思い、食に精通しているハニーに聞いてみると、品種改良などもあり、「甘くないものは作られにくくなった」とのこと。 へー。 すげー技術が開発されたものだ。...
View Article愛に関する五百通の手紙
ミルズ「―なにをきっかけにヒトゴロシになるかなんて、分からない。ジョディ・フォスターの声で、レーガンを撃ったヤツだって居る世の中だ」 映画『セブン』(95)より ………………………………………… ヤツが、戻ってくる。 映画ファンのあいだではよく知られている犯罪者、ジョン・ヒンクリー。 レノンを撃ったマーク・チャップマンや、シャロン・テートを惨殺したマンソンほど有名ではないが、...
View Articlecreature
公開されたばかりの『シン・ゴジラ』が当たっている。 興行面だけでなく、批評面も概ね好評。 アンノ監督の信者というほどでもないけれど、この映画監督が命をすり減らして映画と対峙しているところに共鳴しつつ、畏怖の念をも抱いており、この成功で『エヴァンゲリオン』の新作が動き出しそうなので、こころの底から「よかった!」と思っている。 今回のゴジラは、着ぐるみではない。 全編CGである。...
View Article大理石のうんち
「―いつまで経っても偉人の話とか、進歩がなくてつまらな過ぎる! 偉人は、大理石のうんちでもするっていうんですか!?」 「なにをいっている! 分をわきまえなさい」 「皇帝は、我慢しておられるのだ」 「・・・・・」 「・・・申し訳ありません。ボクは下品な男ですが、ボクの音楽は美しいんです」 映画『アマデウス』(84)より、モーツァルトが『フィガロの結婚』の上演許可を皇帝から取りつけるシーン...
View Articlevacation、あるいはholiday
好きで選んだのだから、自分の仕事に関して不平不満は持たない。 ということを前提にしたうえでいうと、 職業柄、世間一般でいうところの休日・祝日ほど仕事が入るので、成人後、黄金週間や盆、正月などの大型連休を満喫したことがない。 それでいいと思っている。...
View Article俳優別10傑 海外「ま行」篇(1)
~マイケル・ダグラスのキャリア10傑~ 反骨の男カークの息子、マイケル・ダグラス。 現在71歳の彼のことを、「父親超えを果たした」と評したとしたら、年配の映画ファンのかたは怒るかな。 でも自分の世代では、そう解釈しているひとは多いと思う。 そりゃ最近は振るわないし、 セックス中毒で笑いもの? になったことはあるけれども、...
View Articleアクメの演技
(1)20歳前後 (2)地方出身者 (3)責任感が強い ―そんな子が、危ないという。 あぁ分かる分かる、しかしこれは、自分の「性」春時代では起こり難かったことであり、だからAVの隆盛期にあった90~2000年代ではなく、衰退「しかかっている」2010年代、つまり現代特有の「大」問題なのだった。...
View Article