Quantcast
Channel: Cape Fear、in JAPAN
Browsing all 4278 articles
Browse latest View live

年末年始特別企画(9) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る

<外国映画> (9)『キャリー』(76) 原作者スティーブン・キングにとっても、監督デ・パルマにとっても、全世界のいじめられっこにとっても、忘れ難い作品となった美しい復讐の物語。 キャリーの才能が開花したクライマックスを、とくとご覧あれ。 ………………………………………… <日本映画> (9)『3-4X10月』(90)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始特別企画(10) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る

<外国映画> (10)『グッドフェローズ』(90) 映画文法まで変えてしまった、スコセッシ円熟期の最高傑作。 『ゴッドファーザー』シリーズの回答にもなっている映画なので、もっと多くのひとに観てほしい。 ………………………………………… <日本映画> (10)『太陽を盗んだ男』(79) 原子爆弾をたったひとりで作り上げた、理科の教師による反逆のアクション。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はじけろ大晦日

あすの「まる1日かけての格闘技興行」取材のため、すでにさいたまのビジネスホテルにこもっています。 ※本大会「前」の興行「平成最後のやれんのか!」、その対戦カード ※本大会「RIZIN.14」対戦カード やるほうはもちろん、観つづけるお客さんだって、カメラマンだって取材者だって、なかなかにしんどいのよ1日20試合以上なんて。 あす、さいたまに集うものたちの願いはただひとつ。...

View Article

来世でな。

毎年、大晦日はこのヒトコトくらいしか記していないんじゃないか。 来世でな。 うん、気に入りのことばです。 みなさん、よいお年を。 ………………………………………… 明日のコラムは・・・ 『more はったり + 12月コラムの目次』

View Article

more はったり + 12月コラムの目次

賀正。 今年の目標は、「はったりかまして生きようぜ」。 思えば10年くらい前まで、そこそこはったりをかまして毎日を生きていたのに、最近はそうした尖った(?)感じを出していなかったなぁ、、、と。 いまの仕事を得たのも、じつははったりのおかげ。 「はったり100%」はまずいけれど、70の実力を100にするための「はったり30%」は必要なんだと思う。 うん、たぶん必要。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大晦日は、はじけたのか!? ~RIZIN総評~

まる1日をかけて展開された大晦日の格闘技興行、『平成最後のやれんのか!』と『RIZIN.14』(さいたまスーパーアリーナ)。 いいたいことが山ほどあって、すべてに触れるとコラムとしてまとまらない。 だから、解決せねばならないであろう問題を孕んだ2項目だけで展開してみることにする。 「RENA」と「那須川天心」について。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

19年度マスト映画はこれだ!!

今年初めての映画コラムは、これから公開される映画で「これ絶対っしょ!?」と思われるリスト(11本)を展開するというもの。 つべこべいわずに、いくぜっ!! ※順不同 『ジ・アイリッシュマン』(公開日未定) わが神スコセッシとデ・ニーロが久し振りにタッグを組むだけでなく、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始特別企画(11) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る

<外国映画> (11)『マグノリア』(99) 現代米国映画の先端をいくPTA、ポール・トーマス・アンダーソンによる傑作群像劇。 カエルの雨を降らせるクライマックスがすごいんじゃない、登場人物それぞれへの決着のつけかたが素晴らしいんだ。 ※彼女が泣いて笑顔を見せるエンディング、完璧で最高。 ………………………………………… <日本映画> (11)『豚と軍艦』(61) 横須賀の町を疾走?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始特別企画(12) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る

<外国映画> (12)『第三の男』(49) 世界一有名な観覧車、ハリー・ライムの微笑、印象的な音楽、そして光と影。 世界中の映画のなかで、いっさい傷のない作品はこれ一本だけだと思っている。 (逆をいえばね、完璧過ぎるところがこの映画の欠点なんだ) ………………………………………… <日本映画> (12)『近松物語』(54)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始特別企画(13) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る

<外国映画> (13)『トト・ザ・ヒーロー』(91) 産婦人科で「隣家の子と取りちがえられた」と思い込んでいる主人公が、自分の人生もなかなか素晴らしかったんじゃないか、、、と気づくのは、なんと灰になってから。 ありがちな設定だが、映画的イマジネーションの力で新鮮な人生賛歌になっている。 ………………………………………… <日本映画> (13)『夜がまた来る』(94)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始特別企画(14) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る

<外国映画> (14)『モダン・タイムス』(36) マイホームに住むことを夢見て、ひたすら、ただひたすら歩くチャーリーとヒロイン。 そう、ふたりの未来がけっして明るいものではないことは、影の位置が変わるエンディングで暗示されている。 それでもふたりは、歩くんだ。 ※著作権切れなので、フルバージョンをどうぞ ………………………………………… <日本映画> (14)『切腹』(62)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始特別企画(15) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る

<外国映画> (15)『フルメタル・ジャケット』(87) 自分にとっての、「初」キューブリック作品。 「すごいものばかり撮る監督が居る」という幻想だけが先行し、いざ観てみたら「こんなものか…」と思う映画監督が多いなかで、キューブリックはこっちの想像をはるかに超えてきた。 洗脳を描くだけでなく、洗脳の限界にまで踏み込んでいるところに慄いた。 ………………………………………… <日本映画>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画監督別10傑(36)森田芳光

~森田芳光のキャリア10傑~ 天才モリタがすでに鬼籍に入っていることが、未だ信じられなかったりする。 亡くなったのは6年ほど前で、享年は61歳。 スコセッシやスピルバーグなど、70代のおじいちゃん監督が元気で映画を撮れている時代にあっては、あまりにも早過ぎる死だった。 ほとんどの映画ファンがそう感じたことは、この宇多丸さんのことばを聞けば分かる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

にっぽん女優列伝(92)貫地谷しほり

85年12月12日生まれ・33歳。 東京出身。 公式サイト 「じ」なのか「ぢ」なのか・・・なんてなことを思ってしまう変わった苗字―全国でも一桁しか居ない―ですが、当然「じ」ですよね。 貫地谷しほり(かんじや・しほり)さんは、モノスゴ美人に見えるときもあれば、そうでないときもあって。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

にっぽん女優列伝(93)菅野美穂

77年8月22日生まれ・41歳。 埼玉出身。 公式ブログ 男子―とくに自分の世代―はみんな大好き、菅野美穂(かんの・みほ)さん。 なぜって、20歳の記念にヘアヌード写真集(=50万部超の売り上げを記録した『NUDITY』)を出してくれたり。 『笑っていいとも』(フジテレビ)のゲームコーナーに熱中し過ぎるあまり、おっぱいの6割くらいを露出させてくれましたから。 結局はエロ目線かい!?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

にっぽん女優列伝(94)樹木希林

43年1月15日生まれ・2018年9月15日死去、享年75歳。 東京出身。 去年鬼籍に入った樹木希林(きき・きりん)さん、元々いいたいことをはっきりいうタイプのひとですが、 最も仰天し、ある意味で痛快、けれども関係者を気の毒に思った発言といえば・・・ 自分だけではないでしょう、 『東京タワー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

少食にはならないけれど…

こちら、去年クリスマスに喰ったケンタさん。 んでもって、年を越してすぐに喰ったケンタさん。 相変わらずチキンばかり喰っているが、いちどで喰う量/スピードともに、10年前と比べれば落ちている。 当たり前か、落ちていなかったらほんとうのバカヤロウということになる。 たとえばトップ画像の、サーティワンのアイス。 持ち帰りの7個を、それが当然であるかのように一気に喰っていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シネマしりとり「薀蓄篇」(275)

そんどらろっ「く」→「く」れーむ 映画のなかのクレーム、その王者といえば『フォーリング・ダウン』(93)のマイケル・ダグラスで決まりでしょう。 ファストフード店で、 (1)モーニングを頼もうと思ったら、「たった数分」間に合わずに断られる (2)出てきたハンバーガーのサイズが、看板の写真とあきらかにちがう で、マシンガンを取り出すと笑 ただきょうは、映画のなかではなく「映画館でのクレーム」について。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シネマしりとり「薀蓄篇」(276)

くれー「む」→「む」し(虫) 「成人後あるある」のひとつ、かな。 ガキのころは平気で虫とかを触っていたのに、触れなくなる現象。 これに当てはまるひとは多いので、「あるある」認定。 自分? まぁダメではないけれど、積極的には触りにいかない。 ただ逆に、ガキのころはカエルはペケだったのに、いまは触れたりする。 (でもカエルは、虫ではないよね) ちなみに自分の好きな虫は、やっぱり(?)昆虫。...

View Article

NGワード

「フリー」を掲げてモノカキやっていると、いろんなジャンルの原稿依頼が入る。 基本は断らないし「はったり」を信条としているので、苦手分野の経済や服飾関係もNGにはしないですよボツを喰らうことも(当然)あるけれど。。。 つまり、向こうが断りを入れることは「多々」あっても、自分が断りを入れることはない。 入れられる、わけがない―そう思っていた。 うん、思っていたんだ。 いたんだが。...

View Article
Browsing all 4278 articles
Browse latest View live